- ミルク作りに湯冷ましは使わないとダメ?
- 使ってはいけないダメな湯冷ましってどんなもの?
このような悩みを解決する記事です。
結論からいうと、ミルク作りに湯冷ましを使うことはダメではありません。
湯冷ましを使っても、使わなくてもどちらでもOKです。
ミルク作りに湯冷ましを使う上で重要なことは「安全な湯冷まし(またはお湯)を使えているか?」です。
本記事では、ミルク作りに湯冷ましを使うことはダメでない理由や、逆に使ってはダメな湯冷ましの特徴を解説します。
正しいミルク作りをして、赤ちゃんに安全なミルクをあげられるようにしましょう!
\完全無料で3本お試しできる!/
ミルク作りに湯冷ましを使うことはダメではない!
ミルクを作るときは、湯冷ましを使っても使わなくてもOKです。
湯冷ましを使う場合と使わない場合で、以下のようにミルクの作り方が少し変わります。
湯冷まし無し:お湯(70℃以上)だけで作って人肌まで冷ます
湯冷まし有り:半分くらいのお湯(70℃以上)で粉ミルクを溶かし、湯冷ましで割って人肌まで冷ます
ミルク作りで湯冷ましを使うと、以下のようなメリットがあります。
ミルク作りで湯冷ましを使うメリット
-
湯冷ましを使うと早くミルク作れる
-
湯冷ましの作り置きができる(保存方法を間違わないように注意)
メリットをそれぞれ解説していきます。
湯冷ましを使うと早くミルク作れる
早くミルクを作れるということが湯冷ましを使う1つのメリットです。
粉ミルクはサカザキ菌やサルモネラ菌などの細菌が入っているため、殺菌のため70℃以上のお湯で溶かす必要があります。
しかし、赤ちゃんにミルクをあげるには熱すぎるので、流水や氷水に当てて人肌まで冷ます必要もあるんです。
湯冷ましで割ればすぐに人肌くらいの温度に冷ませるので、冷ます時間を短縮することができます!
湯冷ましの作り置きができる
湯冷ましは塩素が抜けており雑菌が繁殖しやすい状態なので、基本的に長期間の作り置きはできません。
冷蔵でも常温でも、当日中に使い切ることが推奨です。
しかし、10℃以下だと雑菌の繁殖のスピードが落ちるため、冷蔵庫で適切に管理すれば最大2日までは保存が可能です。
湯冷ましの作り置きも上手く活用して、ミルク作りの時間を短縮していきましょう。
湯冷ましの安全な保存方法や保存に適した容器は以下の記事で紹介しています。
続きを見る
ミルクに使う水の湯冷ましを保存する方法2つ!おすすめの容器も紹介
ミルク作りで使うダメな湯冷ましの特徴3つ
続いて、ミルク作りで使ってはダメな湯冷ましの特徴を紹介します。
湯冷ましは雑菌が繁殖しやすい状態なので、正しく管理しないといけません。
ミルク作りではダメな湯冷ましの特徴
-
10分以下の沸騰で作った湯冷まし
-
常温で1日以上保存した湯冷まし
- 冷蔵庫で2日以上保存した湯冷まし
10分以下の沸騰で作った湯冷まし
粉ミルクを溶かす水道水には、残留塩素とトリハロメタンという赤ちゃんに悪影響の物質が含まれています。
大人が飲んでも大きな影響はありませんが、消化器官が未発達な赤ちゃんには悪影響なので除去する必要があります。
これらの有害物質を取り除くには、水道水を10分以上沸騰させなければなりません。
トリハロメタンは沸騰させると一時的に水中濃度が上昇するという性質があるため、煮沸時間を5分ほどにしてしまうと逆にトリハロメタンを増やしてしまいます。
10分沸騰を続けることで蒸発させて除去ができるので、必ず10分以上煮沸した湯冷ましを使うようにしましょう。
常温で1日以上保存した湯冷まし
湯冷ましは常温で保存することも可能です。
しかし、湯冷ましは塩素が除去されており雑菌が繁殖しやすい状態になっています。
そのため、常温だと雑菌の繁殖スピードが早いので、常温保存で1日以上経過した湯冷ましは使用しないようにしましょう。
常温で湯冷ましを保存する際は以下の点に注意して保存しましょう。
常温で湯冷ましを保存する際の注意点
- 直射日光を避け、涼しい場所で保存
- 当日以内に使い切る
冷蔵庫で2日以上保存した湯冷まし
10℃以下だと雑菌の繁殖のスピードが落ちるため、常温よりも冷蔵庫で保管する方が雑菌の繁殖を防げます。
しかし、冷蔵庫で保存したとしても雑菌の繁殖が完全に止まるわけではありません。
また、外部から雑菌が入り込むこともあるので、2日以上経過した湯冷ましは使わないようにしましょう。
冷蔵庫で湯冷ましを保存する場合は以下の点に注意してください。
冷蔵庫で湯冷ましをする際の注意点
- 他の食材などに触れないよう清潔にして保存
- なるべく当日以内(長くても2日以内に使い切る)
ダメな湯冷ましをミルク作りに使ってしまうとどんなリスクがある?
ダメな湯冷ましをミルクに使うリスク
-
赤ちゃんが食中毒を起こすリスク
-
赤ちゃんの体に負担がかかってしまう
水道水に含まれている「トリハロメタン」は発がん性があると疑われている物質です。
しかし、日本では「総トリハロメタンは水道水1L中に0.1mg以下」と定められているため、含まれていたとしてもごくわずかで、健康に影響しないと考えられています。
ですが、微量な有害物質でも赤ちゃんは食中毒を起こすリスクがあるので、除去してあげると安心です。
ミルクに使う湯冷ましが不安な人はウォーターサーバーがおすすめ!
私は母乳が出なくて完全ミルクだったので、最初は本当に大変でした。。
ですが、会社の先輩のオススメでウォーターサーバーを利用し始めて、負担が激減しました。
お子様が1歳未満の方限定で、お得なお試しキャンペーンも利用できます!
宅配料・サーバー利用料も無料なので、ノーリスクでウォーターサーバーが使えるキャンペーンです。
ウォーターサーバーがミルク作りにおすすめな理由は以下です!
それぞれ詳しく説明していきます!
安全性が非常に高い天然水やRO水を使える
赤ちゃんは消化器官が未発達なため、微量な有害物質でも体調を崩してしまうことがあります。
安全な天然水でもミネラルの含有量が多い硬水は赤ちゃんの体に負担がかかるので軟水を選びましょう。
WHO(世界保健機関)の基準では、炭酸カルシウムの含有量が 60 mg/L 以下の水を軟水、60~120 mg/L の 水を中硬水、120~180 mg/L の水を硬水、180 mg/L 以上の水を超硬水としています。
ウォーターサーバーは赤ちゃんのミルク用としても多く利用されているため、軟水はもちろん、硬度0のRO水も利用できます。
RO水は不純物がろ過された安全なお水なので、産まれたばかりの赤ちゃんはもちろん、体がつくられていく大事な時期のお子さまにも安心して与えることができます。
ワンタッチで簡単にミルクが作れる
ミルク作りに最適なお湯や冷水がワンタッチですぐに出せることは、ウォーターサーバーのとても便利な点です。
泣いている赤ちゃんを抱っこしながらでもミルクを作ることができちゃいます。
ウォーターサーバーにも色々なタイプがありますが、「パネル式」か「レバー式」を選ぶと片手で簡単に温水と冷水を出せるのでおすすめです。
ミルク作りに最適なウォーターサーバーは以下の記事で紹介しています。
続きを見る
【ミルク作りのおすすめウォーターサーバー5選】選ぶポイントも徹底解説します。
ミルク作りにストレスを感じない
1日に何度も行うミルク作りは実はとても大変な作業です。
赤ちゃんは免疫力・抵抗力が低いため、ミルクやお水も全て消毒する必要がありますし、作り置きも難しい。
ミルクは栄養価が高くわずかな汚れでも雑菌が繁殖しやすいので、ミルク作りでは消毒に非常に気を遣わなければなりません。
ウォーターサーバーがあれば、安全な温水と冷水の両方がいつでも使えるので、すぐにミルクを作ることができます。
ミルク作りの作業が時短できると子育てのストレスが大きく軽減されます。
水ボトルは直接自宅に配送されるので負担も少ない
赤ちゃんを連れての買い物は大変です。
できるだけ荷物は少なく済ませたいですが、赤ちゃん用の水やナチュラルウォーターを毎回買いに行っていると、重たくてさらに大変。
ウォーターサーバーであれば、定期的にお水が自宅まで配達されるので買い物の負担を軽減することもできます。
ミルク以外にも赤ちゃんの離乳食に使える
ウォーターサーバーは、ミルク作りだけではなく離乳食作りにも大いに役立ちます。
お湯で溶くだけで食べられるフリーズドライのベビーフードなどを使う時、ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かさずすぐに用意して作ることができます。
小さい赤ちゃんの世話をしながら毎日離乳食を調理するのも大変なので、フリーズドライも有効活用していきましょう!
ウォーターサーバーは卒乳後も大活躍します。
ミルク作りに最適なウォーターサーバーは以下の記事で紹介しています。
続きを見る
【ミルク作りのおすすめウォーターサーバー5選】選ぶポイントも徹底解説します。
機能性よりも安さでウォーターサーバーを選ぶなら以下の記事をご参考下さい。
続きを見る
【人気ランキング7選】月額料金の安いおすすめウォーターサーバーを比較紹介!
ミルク作りで保存方法がダメな湯冷ましを使ってしまうのは危険!
ミルク作りで湯冷ましは使っても使わなくてもどちらでもOKです。
湯冷ましはミルク作りにおいてとても便利ですが、雑菌が繁殖しやすいので保存の仕方には注意。
ダメな湯冷ましを使ってミルクを作ってしまうと、赤ちゃんの身体に負担をかけてしまうので危険です。
湯冷ましを作る手間を省きたい、保存方法が心配、などの不安がある方は、ウォーターサーバーがおすすめです。
子育て中の方限定のキャンペーンもあるので、有効活用していきましょう!
\赤ちゃんがいるご家庭必見!/